TOP Bigweb MTGショッピングページ
【観戦記事】BoM 決勝 金沢亮(埼玉) 対 土屋洋紀(東京) 
 

By Genki Moriyasu

 先の準決勝[Link:土屋 vs Liao]でLiaoのBUGカスケードを下した土屋。
その一方、昨日のBMOレガシーでトップ8を果たした安田真幸のジェスカイショーテルの快進撃を止めていた、金沢。

勝てばフランスで開かれるBoMへの招待。そして、優勝の名誉。
負ければ『タルキール覇王譚』1ボックス。

 PTQを思わせるような、ハッキリとした1位と2位の差。
この二人にその差をつけるものは、デッキか、プレイか、経験か、勢いか。



決勝が、始まった。


Game1
スイスラウンド1位。4-0-2と、ここまで無敗の金沢の先手。

《平地/Plains》から《霊気の薬瓶/AEther Vial》。
この動きを黄金スタートとするデッキ。
派生するモダンでの名をヘイトベアー。
レガシーでデスアンドタックスと呼ばれる。
相手の動きを妨害する能力を持った白の軽量クリーチャーを展開していく、正統派のアグロだ。

 レガシープレイヤーとして経験値の高い土屋は《霊気の薬瓶/AEther Vial》の危険度を熟知しており《Force of Will》でしっかり弾く。

金沢の次手は《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》。
これもRUGデルバーにとって、極端に身動きを硬くさせる対策の必要性が高いカードだ。
打ち消せれば最良であったが、レスポンスは《渦まく知識/Brainstorm》に留まる。
土屋は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》《タルモゴイフ/Tarmogoyf》の果敢なダメージレースを選択した。

《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》からの《殴打頭蓋/Butterskull》で回答する金沢だが、その頃には既に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》は4/5。
静止させるには少し遅い出番となり、お互いにすれ違いの殴り合いが始まった。

ここで1度、自らの《殴打頭蓋/Butterskull》の挙動を少し勘違いしてミスブロックしてしまった金沢。
《ルーンの母/Mother of Runes》の能力によってトークンが失われることはなかった。
しかし土屋はその間隙を縫い、鉄壁であった《ルーンの母/Mother of Runes》《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》を立て続けに火力で沈める。

《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》を打ち消したことでついに6/7にまでパンプアップした《タルモゴイフ/Tarmogoyf》2体。
それでも《殴打頭蓋/Butterskull》の絆魂にわずかに届かず、2体アタックの1ターンの隙を縫い返され、ライフを失いきってしまった。



金沢1-土屋0


Game2
土屋が《渦まく知識/Brainstorm》《渦まく知識/Brainstorm》、フェッチ《渦まく知識/Brainstorm》で一気に手札を整える間。
金沢も《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》からの《霊気の薬瓶/AEther Vial》で応える。

珍しく"後手の利"がある能力をもつ《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》が動き始める。
順調に土地を3枚ならべた土屋に、《不毛の大地/Wasteland》を探してそのまま起動。
このまま解決しては2枚対2枚で《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》は次は起動出来ないところだが、優先権を放棄しないまま《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》を起動することで、3枚対2枚。
次なる《不毛の大地/Wasteland》を探し出してくる。
準決勝で土屋が見せた、連続《不毛の大地/Wasteland》。
不毛ハメとも呼ばれるそのテクニックは、土屋自身のRUGデルバーに対しても非常に有効であった。

更には《霊気の薬瓶/AEther Vial》から《セラの報復者/Serra Avenger》の瞬速ブロックで2/3の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を打ち取られる。
《乱暴+転落/Rough+Tumble》や《稲妻/Lightning Bolt》といったマッチで強いカードは使えるものの、手数そのものが足りない。

生き残った《セラの報復者/Serra Avenger》と《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》のアタックが、通り切る。

金沢2-土屋0



フランスで開かれる大規模ヴィンテージ大会、Bazaar of Moxen。
その予選大会であるBazaar of Moxen Trial Legacyは金沢が有終の美を収めた。

 デスアンドタックスは昨日のBMOレガシーの優勝者、伊藤大明のデスブレードとは全くアプローチの異なるものの、同じ石鍛冶デッキだ。
ともに準優勝であるRUGデルバーもまた、大きく形を変えていないデッキの一つである。
メタゲームを読み切る確かな観察眼と、《宝船の巡航/Treasure Cruise》が吹かせた新しい風にも耐え凌ぐ確かな地力の勝利だ。



おめでとう、金沢 亮!



 
戻る 
(C) Copyright BIG MAGIC All Rights Reserved.